久し振りに風張峠へ
先日の日曜日はほえ〜さんをお誘いして久し振りとなる風張峠に行ってきました。
朝は武蔵五日市駅前に待ち合わせとなりましたが、ちょっと(いや、かなり?)道を間違えてしまいほえ~さんをお待たせしてしまいました。すみません、本当に。近いだろうという慢心とあの道だったはずという思い込みがいけなかったです。
大幅に遠回りして何とか待ち合わせ場所にはたどり着きましたが高速巡航して向かったため、到着した段階で既に脚を使ってしまった感が否めません。
本当にこれから風張登れるのかな?
早速コンビニでひと休憩入れて、いざ出発します。が、向かう先の山の上は低い雲に覆われていて何となく嫌な予感が。ま、とりあえず向かってみましょう。
実は風張峠に自転車で登るのはこれが2回目だったりしますが前回はやはりほえ~さんと奥多摩側からアプローチしました。で、今回の五日市側からは初めてとなります。奥多摩側からと違ってトンネルもなく、山の森林の中を走る感じがこちらのルートの方がより感じられて新鮮でした。
始めの内は勾配はそれほどでなくアップダウンがあって走りやすい印象です。しかしジワリジワリと高度を上げて行き自然と心拍が上がっていきます。
途中の温泉施設で一度休憩をとりますが自転車を降りると途端に汗が噴き出してきます。休憩中に某有名ショップのチーム員が何人も通り過ぎていきました。
汗がひいた頃合いに再び都民の森まで走り出しました。勾配加減もいい感じです。料金所を過ぎて道はワインディングとなります。
二人ばかりそのショップチームの方に抜かれましたが、しばらく追走してみると何とかついて行けるスピードです。そのうちちょっとハッスルして一人を抜かしてしまいました。で、勢いで残る一人もとなったのですが微妙に速く最後の最後で距離をあけられて都民の森に到着。 でも気付けば最大心拍数きっちり心拍を上げていたようで、良いトレーニングができました。笑
都民の森で休憩後は最後の詰めです。といってもそこから風張峠は意外とすぐでした。結局懸念された雨は大丈夫でしたが、霧がうっすらかかっていてあまり見晴らしは良くなかったです。
そして今回はほえ〜さんの提案で風張林道という道を下って戻る事に。結構勾配が急らしいと聞き、気を引き締めて下ります。が、やっぱり結構デンジャラス!勾配が急なだけでなく、日が当たらないところではここの所降り続いた雨の影響で苔が…。いやはやスリリングでした。
風張林道からの眺望。新宿のビル群が見えるような見えないような…。
長いダウンヒルでブレーキを握る手も疲れてしまうので、適当に写真を撮りながら休み休み下りました。いや、それにしてもこの道で登ったらかなり走り応えはありそうです。ブログネタにそのうち一回くらいはトライしてみたいですが、足つきなしで行けるかどうか・・・笑。
途中で分岐する道の先に「雨乞いの滝」というのがあるらしいのでちょっと興味半分で寄り道してみることにしました。ちょっと登り返しが必要でした。
にしてはちょっとショボイかなと思いきや、やはり違っていたようです。本物は歩いて森の中に入らないといけないようで勿論そこで断念。まあこの雨続きの中、さらに雨乞いする事もないでしょう。笑
ちなみにその手前。右が来た道、左は超激坂!!写真より実際見ると怯みます。
山猫亭では残念ながら軽食のみとの事でしたが、ほえ〜さんと直前にドーナッツを食していたので丁度良かったのかも知れません。でも、あの店内に漂っていたキーマカレーの匂いがたまりませんでした。その内にまた行きたいですね。
その後ほえ〜さんに最短の帰路を教えていただき、途中でお別れして帰りました。また近いうちに是非ご一緒しましょう!
走行データ:ルート 武蔵五日市駅→(檜原街道)→都民の森→風張峠→Uターン(風張林道) 天候 時々
気温 24〜26℃
Distance 92.6km
Avg HR/Max HR 130/191bpm
Avg Cad. 69rpm
Avg Speed/Max Speed 20.5/55.5km/h
Ride time 4H30M Cal 2226kcal
<おまけ>
この一週間は雨ばかりでしたが、多摩川はやはり増水気味でクリームでも溶かしたかのように白濁してました。(写真ではわかりませんが)
で、この写真を撮っていたら地元の高校生達が通りかかり僕の自転車を見て「あれ周遊とか持ち込めば絶対超速ーぜ!かっちょいいー!」とガリレオを絶賛して通り過ぎていきました。(ニヤリ)
少年達よ、話がわかるじゃないか!まさに周遊から戻ってきたのだよ。
Boys,be ambitious!!
| 固定リンク
コメント
こんばんは。
先日はお疲れさまでした。天気がもったのは日頃の行いが良かったからかもですね。笑
風張林道はネタの為にも、一度はのぼってみたいですね。足つきなしは・・・???。
こんど山猫亭に行く時はもう少し早い時間に着くようにしましょうね。
また、走りに行きましょう。
投稿: ほえ~ | 2008年9月 4日 (木) 22時07分
>ほえ~さん
風張林道の上半分はどのくらいの平均勾配なんでしょうかね?感覚としては7~8%くらいかなと思いますが、最大勾配率はきっと15%前後はありそうな感じですね。
先陣を切ってほえ~さん、先にいっちゃってみて下さい。インプレお待ちしてますので。笑
またご一緒しましょう!
投稿: ドビンゴ | 2008年9月 4日 (木) 23時18分
なんか毎回遅刻で始まっている気がするな。時間はしっかり守らんといかんぞ
投稿: くまたろう | 2008年9月 5日 (金) 08時48分
最後の写真がいいですねぇ。
雲と空と川がいい感じですね。
それにしても風張林道はすごそうですね!
ブロガーたるものネタですよネタ!!!笑
ぜひ挑戦してレポして下さい。
投稿: あてうさ | 2008年9月 5日 (金) 22時13分
>くまたろう殿
お久しぶり!
いや、全く仰る通りですね。(反省)
投稿: ドビンゴ | 2008年9月 5日 (金) 22時41分
>あてうささん
ありがとうございます。
最後の写真は自分でもちょっと気に入ってます。笑
山の方から平地に戻るにつれて青空が見えてきて気持ちよかったです。
風張林道の峠直前のきわどい道が地図に載っていませんでした。普段は行き止まり扱いなのか?危ない雰囲気が漂いますね。汗
来月あたりご一緒できるといいです。
投稿: ドビンゴ | 2008年9月 5日 (金) 23時09分